boooom

開発への想い

ペットのデンタルケアブランド
“BOOOOM”
愛する家族と少しでも多くの時間を
一緒に過ごせるよう、
長く健康でいるために必要不可欠な
“デンタルケア”
しかし、上手く出来ないことに悩まされている方も
多いのではないでしょうか?

歯磨きをしているのに「よく歯茎から血が出る」
「口臭が無くならない」「歯石がついてしまう」
「酷い歯周病になってしまった」
そんなお悩みをよく耳にします。

私たちはそんな皆さまのお悩みを解決すべく、
デンタルケアブランドを立ち上げました。

「うちの子には出来ない」「私には難しい」
そんな風に諦めないでください。

大切な愛犬や愛猫のために、
まずは出来ることから少しずつ。

私たちに皆さまの大切な家族の
“長生き”のお手伝いをさせてください。

boooom

音波歯ブラシって
何がいいの?

音波による振動で、口腔内にきめ細やかな気泡と水流を起こし、ブラシだけでは届かない場所や磨き残しが多い口腔内の隅々まで、汚れと菌を洗い流します。
また、歯や歯茎にも負担が少なく、歯茎のマッサージ効果もあるため、わんちゃんねこちゃんでも嫌がらずに磨かせてくれる子も少なくありません。

360°歯ブラシの特徴

360度の歯ブラシは全周に毛がついており、角度を気にせず磨くことができて、毛先がしっかりあたるため、磨き残しを減らしてくれます。また、磨く際に頬(頬粘膜)を刺激することにより、唾液の分泌を促し、唾液の自浄作用や抗菌作用で口内環境の改善にも繋がります。

他にも、プラスチックの不快な音が軽減されたり、短時間で効率的に汚れを落とせるためストレスが少なく、360度の歯ブラシはペットの歯磨きにおすすめです。

業界初のペット専用に
作られた特殊設計
BOOOOMは通常の音波歯ブラシとは違い、
犬猫専用に設計されています。

01

付属のブラシは、音波の効果が
最大限発揮されるよう設計された、
他にはない360度ブラシのオリジナル仕様

02

外れにくいジョイントは、
磨いている最中に本体とブラシが
外れないよう、
ブラシをつける際に
ブラシ側を回して
固定するのではなく、
ジョイント部分を回して固定する設計

03

1分間に6,000~8,000回振動することで
汚れを効率的に落としつつ、
適度に力を分散させ
歯や歯茎への負担を軽減。さらにはペットが嫌がる動作音を極限まで抑えました。

04

ガイド機能付きで30秒ごとに お知らせ(一時停止)があるため、 お知らせのタイミングで磨く面を変えると
効率よく歯を磨くことができます。

音歯ブラシの5つの効果 音歯ブラシの5つの効果

Point 01

歯垢除去

口腔内にきめ細かな気泡と水流を起こし歯垢を洗い流します。
また、音波には細菌の鎖を断ち切ってくれる効果もあるため、歯垢の減少も期待できます。

Point 02

磨き残し防止

毛先が届きにくい奥の歯や歯の裏側、歯間や歯周ポケットの汚れも水流で押し出すことにより、磨き残しを防いでくれます。

Point 03

口腔内への負担軽減

きめ細かな気泡と水流で歯垢を除去するので、強く磨く必要がないため、歯や歯茎への負担が少なく。傷つけることなく磨くことができます。

Point 04

時間短縮

歯ブラシを小刻みに動かす必要が無いため、疲れにくく短時間で効率的に歯を磨くことができます。

Point 05

マッサージ効果

歯茎にやさしく刺激を与えることで血行が良くなり歯茎にハリが出るため、細菌が侵入しにくく歯周病の予防になります。

使用手順

Step 1

まずは音波の振動に慣れさせる練習を始めましょう。
頭の上からや顔の前付近は警戒しやすいので、背中あたりから首筋にかけて持ち手の部分を慣れるまで当ててあげましょう。

Step 2

振動に慣れてきたら、短い時間で歯に当てる練習を始めましょう。
笑った時に見える歯(唇をめくった時に見える歯)から始めるのがおすすめです。

Step 3

歯に当てるのに慣れてきたら、当てる箇所を徐々にずらしていきましょう。
❶上顎の右半分で休憩、❷上顎の左半分で休憩、❸下顎の右半分で休憩、❹下顎の左半分で休憩と、休憩を挟みながら磨くことがおすすめです。

※ガイド機能で30秒おきにお知らせ(一時停止)があるため、お知らせのタイミングで磨く面を変えると効率よく歯を磨くことができます。

Step 4

表面が出来るようになったタイミングで、裏面も磨ける子はチャレンジをしましょう。
❶~❹を磨いた後に、⑤~⑧も磨けるとばっちりです。

※振動数が2段階あるため、最初は振動の少ない6000回(ボタン1回押下)から始め、音波歯ブラシに慣れたタイミングで8000回(ボタン2回押下)に変更するのがおすすめです。

音波振動で磨く際は、ブラシを細かく動かしたり、歯や歯茎に強く当てることはせず、
歯に軽く当てながら、4箇所または8箇所を順番にゆっくり磨いてあげましょう。

お客様の声

  • 犬種

    パグ

    体重

    9.4kg

    ごんた

    感想

    今まで手で磨いていると余計な力が入るためか、歯ブラシを噛む癖があり、上手く磨けない部分がありました。
    ですがBOOOOMさんの音波ブラシを使うことで力を入れないで済み、そのためか歯ブラシを噛む癖も減り細かいところまで磨けるようになりました。

  • 犬種

    チワックス

    体重

    3.18kg、3.24kg

    れんげ、らなん

    感想

    手磨きでは嫌がる前歯も嫌がる事なく磨かせてくれます!ベッドも最初は大きいかな?と心配でしたが2人ともちょうどいいサイズでした!
    何より飼い主、わんこにストレスなく歯磨きが時短で終わります!

  • 犬種

    カニーンヘンダックスフンド

    体重

    3.3kg

    さくら

    感想

    歯磨きを嫌がることが多く、どうやったら良いか模索中に出会いました。奥までしっかり素早く出来るのが魅力的です!まだ日によって音波にびっくりすることもありますが、そういう時は普通の歯ブラシとして使用して、まずは慣れるよう練習中です。

  • 犬種

    ポメラニアン×ペキニーズmix

    体重

    6kg

    しろ

    感想

    うちの子は歯ブラシが苦手なのですが、BOOOOMさんの歯ブラシは電動でスーッと磨きやすいので短時間で歯磨きを終えることができ、眠りながら磨けるようになりました。

  • 犬種

    ポメラニアン×マルチーズ

    体重

    3.6kg

    ラピス

    感想

    歯磨きオタクで初めてインターペットでBOOOOM様の歯ブラシに出会い、しっかりとした説明で今までで一番欲しかった良い商品に出会えたと思いました。
    歯と歯茎に当てるのも柔らかいブラシの心地で歯を綺麗に継続出来るように、これからも続けて使用してみます。

製品情報

希望小売価格

犬猫専用歯ブラシ
BOOOOM プロ
ブルー/ピンク

  • 振動数: 6,000回/8,000回
  • 内容: 本体、本体キャップ、ブラシヘッド
    ※電池は含まれません)
  • 付属ブラシの仕様: オリジナル
    (直径12.5㎜/糸径:0.06mm)
  • 材質: トライタン樹脂、ナイロン、ABS、シリコン

希望小売価格

犬猫専用歯ブラシ
BOOOOM プロ 替えブラシ
オリジナル

  • 内容: オリジナルブラシヘッド×2本
  • 仕様: オリジナル
    (直径12.5㎜/糸径:0.06mm)
  • 材質: トライタン樹脂、ナイロン